アーカイブス
福島しあわせ運べるように合唱団 | 2017/10/22
相馬市勤労者互助会設立40周年記念無料コンサート ![]() |
アニメドキュメント「女川中バスケ部 5人の夏」 | 2017/08/21 アニメドキュメント「女川中バスケ部 5人の夏」
バスケに青春をかけた少女たちの実話がアニメになります。 アニメドキュメント「女川中バスケ部 5人の夏」 |
清水沢東住宅(復興住宅)夏祭り | 2017/07/30
清水沢東住宅(復興住宅)としての初めての夏祭りに、みやぎびっきの会代表のさとう宗幸、びっきファミリーの高橋佳生さん、庄子眞理子さんの出演で盛大に行われました。 |
山元町こどもセンター開設1周年 | 2017/07/29
こどもセンター開設1周年のイベントに、山寺宏一理事が、日高のり子さん、関俊彦さんとともにバナナフリッターズとしてこどもセンターを訪問。 |
お知らせ |
2017/03/01 みやぎびっきの会より皆様にお知らせです。
お知らせ 寒さの中にも春の気配を感じる季節となりました。 日頃より全国の皆様にはみやぎびっきの会の活動にご理解と多大なるご支援を賜り心より感謝申し上げます。 さて、昨年12月25日に一般社団法人みやぎびっきの会臨時理事総会が開催され、今後の活動方針等の議論が行われました。東日本大震災から今年で6年が経過し、「びっきこども基金」の支援活動は、物の支援から心の支援、そして教育の支援と、被災地の子どもたちの成長に合わせた支援を行って参りました。 震災当時、小学生だった子どもたちが中学・高校・大学へと進学が進む中、経済状態により、進学や各種学習活動が制限される可能性もあります。そこで、母子家庭などの生活困窮家庭の子どもたちにも支援を拡大していくことが決議されました。 2017年度以降の活動は、“教育支援”を拡充し、子どもたちの“夢”や“目標”の達成をサポートして参ります。 私たち「みやぎびっきの会」は、まだまだ小さな組織です。 それに対して、心の支援、教育(夢)の支援と必要とされる支援の幅は、ますます広がっています。 どうか、私たちの趣旨、活動にご理解を賜り、より一層のお力添えをこれからもお願い申し上げます。 未来へ羽ばたく「おたまじゃくし」たちのために。 2017年3月吉日 一般社団法人みやぎびっきの会 ![]() |
ご寄付を頂きました | 2017/04/10
2017 Kaoru Aloha Presents
東日本大震災復興支援キッズダンス&ハワイアンフラ発表会一昨年に続き、お招き戴き、みやぎびっきの会代表さとう宗幸と、小柴大造がお邪魔いたしました。 |
出演告知 |
2017/02/22 「仙台合同庁舎見学会&復興応援トークショー」にさとう宗幸が参ります。
日 時: 平成29年3月22日(水) 10:00~17:00 |
支援報告 |
2017/02/11-12 支援団体 : 塩竈夢ミュージカル
演劇と音楽とダンスが大好きな塩竈市民の子どもたちから大人の方々が出演。今年は、4才から76才までの総勢90名の市民が参加してのミュージカルです。 支援内容 : 今回も小道具・衣装の制作費を支援させて頂きます。写真は先日、稽古の場にお邪魔した時の様子です。公演を1週間後で、緊張が増大の子どもたち。体調管理に注意して公演日を迎えて欲しいと思います。 20170220追記 二日間4公演とも大勢の方々がお越しになってました。 |
支援報告 |
2017/01/21 支援団体:福島しあわせ運べるように合唱団
第一回子どもに贈る音楽会でオーケストラの伴奏の中、合唱を披露したのが二本松市立杉田小学校合唱部です。 支援内容 : 長岡市オーケストラ定期演奏会コンサート参加及びやまこし村訪問に対して遠征費の一部支援 3月19日(日)・20日(月)長岡市・やまこし村でミニコンサートを実施
指導員:佐藤敬子先生
長岡市内 長岡駅前 博物館 山古志村 常に子どもたちへ「誰のためにうたうのか」「自分自身の心は歌のどの部分と重なってるのか」を常に考えて歌えるように努力しております。 |