「かえるのおとプロジェクト」とは ※第7回で終了

わたしたち「みやぎびっきの会」は、2005年からチャリティコンサートを開催し、宮城県内の子どもたちが吹奏楽等で使用する楽器修理(リペア)を支援して参りました。
2011年3月11日に起こった東日本大震災を機に「一般社団法人みやぎびっきの会」を設立、新たに「びっきこども基金」を立ち上げ、全国から集まった寄付金をもとに、被災した東北3県の子どもたちの夢の実現のお手伝いをしてきました。
楽器のリペア支援について、宮城県をはじめ、福島県、岩手県で本格的に行うことを活動の柱の一つとしました。
2019年3月31日をもって、一般社団法人としての活動は終了いたしました。
対象地区
宮城県内で活動していること
対象団体
宮城県内で活動している小学校・中学校・高等学校の吹奏楽部、15歳までの子どもたちが楽器を使って活動している団体・サークルなど
応募条件
リペアが終わった楽器を納める際に、練習風景や集合写真の撮影、子どもたちへの インタビュー等の取材にご協力いただけること
(後日ホームページ上で、支援いただいた全国の皆様へ報告する際に使わせていただきます。)
修理(リペア)について
STEP 1 リペア希望楽器の状態を確認
リペアを担当する楽器店の方が各団体に連絡し、楽器の状態を確認させていただきます。
STEP 2 リペアする楽器を決定
びっきの会より団体のご担当者様に連絡し、リペアする楽器を決定します。
STEP 3 楽器をお預かりしリペア作業
リペアできる時期を調整してからリペア作業にとりかかります。
STEP 4 リペアした楽器をお届け
びっきの会も同行し、活動の様子を取材させていただきます。
※ 応募フォームに記入された楽器すべてのリペアをお約束するわけではありません。楽器の状態等を修理担当の楽器店の方に確認してもらった上で、ご記入いただいた中からリペアする楽器を選ばせていただきます。
応募方法→7/31,23:00に募集を締め切りました。
応募フォームに記入後、団体の活動を紹介するものをみやぎびっきの会事務局宛にお送りください。
① 応募フォームに必要事項を記入して下さい
② 子どもたちによる団体の活動を紹介するもの(作文など)
応募受付期間
平成30年7月31日(火) 必着
実施団体の発表
平成30年8月10日(金) 当会HPにて
支援が決定した学校・団体には個別にご連絡いたします。