 |
【お名前】
がんづき狗鷲
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ライヴ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
去る(2015年)9月19日、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地コボスタ宮城での「がんばろう東北デー」イベントにて、「虹を架けよう」を初めて拝聴致しました。
福島出身の自分にとって当日の歌が福島版だった事もあり、優しい歌詞と歌声に自然と涙がこみ上げてきました。
この歌を創って下さったビッキーズの皆様の、東北と被災者を力付けようという情熱と想いに勇気付けられました。 |
【お名前】
月見草
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
今朝は5時から、NHKラジオ第一の「ラジオあさいちばん」を聞いていました。
その中で「岩手バージョン」が流れました。
私は「虹を架ける」を恐縮ですが、初めて聴きました。
一目ならぬ一耳?で釘付けになりました。
実力派の歌声に、ステージ101の「涙をこえて」を思い出しました。
好きな箇所
①スローなテンポ→(ハーモニカが入って)軽快なリズムに変わる:体を動かしたくなる
②「~を越えて」「~を過ぎれば」の「ぎれば」を短く歌う:歯切れ良い
③女性の歌声が高音域であるにもかかわらず、美しい:単にがむしゃらな感じでなく、爽やかさを添えている
④後半、合いの手が入る:さらに活気づく
出勤前に聴いてしまったので、今日は一日中「もう一度聴きたい」気持ちを抑えて?仕事をしました。
夕方終えて、早速パソコンで何度も聴きました。
即「買い」です。
大学4年の娘にも聴かせました。
ノリノリでしたが、娘も初めて聴くと言っていました。
NHK(TV)は「花が咲く」を流し過ぎですよね?
こんなに素晴らしい曲があったなんて!
長男が休学して気仙沼に滞在していたこともあり、地名を聞くと「!!」となります。
ライブで大合唱したいくらい好きな曲になりました。
「虹を架けよう」遅まきながら私のマイブームです。 |
【お名前】
砂畑さん
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ライヴ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
本日(2014年)11月12日、信金発!地域発見フェア会場において、この曲を初めて聞きました。
また、びっきの会の存在も初めて知りました。
とても心に響く歌詞ですね。
歌と共に宮城県内の被災した場所が映しだされて、自然に涙があふれ出ました。
陸前高田で被災し亡くなった叔母と高田の町の風景が重なりました。
年に2回、気仙沼駅前のパールシティホテルに宿をとり、叔母に会いにいきます。
これからも微力ながら、東北を応援し続けます。
宗さん、仙台から東京に来てくれてありがとう。
気仙沼泊の時は、
OHばんです!見てますよ~。
高田泊の時は、5きげんテレビだけど~。 |
2013/11/01更新 「Triple Rainbow」の感想が事務局に届きました。
◆「えんひろ」さん(宮城県石巻市)
参加されたアーティストの皆さんから「がんばれ!がんばれ!」と応援されているようで、自然に涙がこぼれ落ちました。僕らを育てた「ふるさと」のために精一杯がんばろうと新たなる勇気がわいてきました。ありがとう。
◆「根本ナナメ」さん(福島県福島市)
「虹を架けよう」が“We Are The World”のように有名人によって部分的に交代で歌われているのがいいですね。出来れば歌詞カードに、一節ごとに誰が歌っているのかを( )で記してほしかった。それがあれば3,000円でも買った(笑)。
◆「ちりこ」さん(東京都三鷹市)
虹を架けよう 宮城バージョン 大好きです!
仕事で東京に来ていますが、これを聴いていると宮城県をドライブしている気分になり、とっても宮城が恋しくなります。。。
宮城大好きー! 東北大好きー! Bikkis大好きー!!
◆「Ke-Ko」さん(福島県いわき市)
ボリュームたっぷり、感動のアルバムでした。そして、やっぱり福島バージョンは、私の生活圏全部の浜通りですので、特別です。直前には、お座敷列車で常磐線を走ったのが最後の想い出です。びっきの会のみなさんのおかげで、そこがつながってることが感じられます。ありがとうございます! |
2013/10/03更新 「Triple Rainbow」の感想が事務局に届きました。
◆「こたつに猫」さん(埼玉県戸田市)
東北に住んだ事はないけれど…
みんなの虹を映す空は、つながっているよ。
そんな気持ちになれるステキなアルバムです。沢山のアーチストの方の協力にも感謝の心でいっぱいです。
◆「寺島順子」さん(長野県松本市)
2012年夏、Kスタで流れていた宮城バージョンを聞いて思わず涙。信州に帰った後、ネットで探してシングル版を購入しました。今夏、再びKスタで同じメロディーを聞き、“あれ?歌詞変わったの?”そうか、東北のみんなの応援歌になったんだと、再び感涙。地震のこともその後のご苦労も、遠く離れた私たちはつい忘れがちです。曲にはげまされる方がたくさんいると思います。
◆「KZ」さん(兵庫県神戸市)
「虹を架けよう」でビッキーズの活動を知りました。仙台の子どもたちが作詞した復興ソングに興味があり、CDを購入しました。あの日、あの時のこと、大好きな町を大切な仲間とともに復興させること。伝わってきました。浜辺の歌、潮の唄、ただ、浜辺へ向かうの朗読、感動しました。愛聴盤で、きまり。疲れたときに、聴きそうだな。
◆「My」さん(栃木県塩谷郡高根沢町)
自分が子供の頃に住んでいた地名もあり、なつかしい。
親戚がいまもいる土地、早く元の様に生活出来る様になり、美しい海岸線に戻ります様に微力ながら応援しています。
◆「仁未」さん(宮城県栗原市)
明るい曲調なのに、なぜか涙が出る…
「虹を架けよう」は、製作者と歌い手のいろいろな想いが伝わってくる曲だと思います。他にも女川の佐藤さんの曲や、仙台の子どもたちが作った曲も入り、「記憶の記録」としての要素も備えており、大切にしたい一枚です。
◆「朝太郎」さん(宮城県石巻市)
各県ごとの「虹を架けよう」は本当に良いと思う。あとは、青森県、茨城県版とか聞いてみたいし、青森県から茨城県までの通したちょっと長い「虹を架けよう」も、聞いてみたいと思いました。日本版 虹を架けようとして、もっと日本を元気にしてもらいたい、歌で!!
◆「光ヶ丘のミモリスト」さん(東京都練馬区)
第1曲の歌姫メドレーが、とても感動的でした。あと、地名が含まれていて、郷愁を呼びますね。
◆「Kスタ大好き」さん(東京都品川区)
毎回、仙台・Kスタに行くとバージョンが変っていて、毎回変わるたびに買わせてもらってます。アルバムと言うことでとてもよかったです。これからもすばらしい曲を作って下さい。CD購入で支援していきます。
◆「SHOSEI」さん(福島県南相馬市)
被災者として、この曲を聴いて涙がとまりませんでした。
ありがとうございました。
◆「mino」さん(宮城県仙台市)
虹を架けようの別バージョンが聴けて良かったです。先日のコンサートで待ち時間中にかかっていて、とても気になっていたので。
◆「りんごちゃん」さん(宮城県仙台市)
聞けば「力」がわいてきます。歌詞にある街の状景が目に写り、地元の歌だと痛感します。
多くの方々が参加してくれてることもすばらしいと思います。
◆「なおちょこ」さん(東京都杉並区)
たくさんのアーティストの方がひとつの曲を歌われ、温かい楽曲になっているなぁ…と感じました。
様々な思いが込められた力強さもあり、聞き入ってしまいました。 |
2013/08/23更新 「Triple Rainbow」の感想が事務局に届きました。
◆「のび太クン」さん(宮城県仙台市)
とても元気になり、何事にも頑張ろうをいう気になりました。
◆「はんちゃん」さん(宮城県名取市)
私が生まれ育った小高が歌われている福島バージョンに嬉しさや懐かしさや帰りたいという複雑な想いがこみ上げてきて、涙・涙です。宮城も岩手も行った事のある町や知っている町に涙しました。たくさんのスペシャルゲストも感激です。H18年に合併して、鹿島町は南相馬市鹿島区・小高区と言います。地図も鹿島、原町、小高、浪江の順です。
◆「いさお」さん(青森県大間町)
私は、兵庫県出身の者で、昨年の4月から震災復興関係の仕事で、東北地方に転勤させてもらっている者です。昨年の4月、クリネックススタジアム宮城で初めて「虹を架けよう」を聴かせていただき、すごく感動して、この曲のファンになりました! これからも様々な活動、頑張って下さい! 私も、少しでも復興に役立つ事が出来る様に頑張ります!
◆「ミミちゃん」さん(宮城県仙台市)
多々ある震災復興ソングの中で「虹を架けよう」が一番好きです。毎回Kスタでゲームのあとに流れていて気になっていた曲でした。たまたま、Kスタ前のステージで作詞・作曲の小柴さんとあの山寺宏一さんが歌っている時に拝見して、ぜひ買おうとSパルの新星堂で岩手版のも集録されているものを購入しました。みんなといっしょに歌っていける東北三県をつなぐ素晴らしいフォークソングです。
◆「5人のバッパ」さん(宮城県仙台市)
石巻生まれで、昔を思い出し、浜育ちだったので、ふるさとを思い出し、とっても良い歌でした。毎日CDきいています!また来年もコンサートへ行きたいと思います。
◆「Aloha81」さん(宮城県仙台市)
去る8月10日に開催されたDream Chain2013子どもたちに夢を~夏だ!びっきだ!名曲祭りだ全員集合!~を楽しんで参りました。最後に会場一体となり唄った、虹を架けよう
宮城バージョンが自分の五感に染み、目をうるうるさせながら手振りを交えながら…早速購入し家で何度も聴きました。 |
【ペンネーム】
さとるくん。
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
震災から2年5か月経った日に虹を架けよう岩手バージョンが収録された「トリプルレインボウ」が届きました。
正直なところ、震災前からお人形関係の趣味で訪問する機会が多かった福島。趣味のイベントで知りあった方がお住まいの宮城と比べて、岩手は少しなじみが薄くなっていました。
虹を架けよう岩手バージョンをきっかけにして岩手にも関心を持っていきたい。
自分の心の中で、大船渡線に飛び乗っていこうと思います。 |
【お名前】
丸田 紘輝
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
初めて「虹を架けよう」を聞いてすごく心に残る曲でした!!
福島バージョンや岩手バージョンもあり、思わず何回も聞いて歌詞を覚えてもしまうぐらいいい曲ですねぇ~初めは涙が止まらなかった。被災地のことばかり考えちゃいます。
自分は山形住んでいますが、年に3,4回福島や宮城など東北に遊びに行くとき車やバス車内で必ず聞いてます。
東北大好き!!!!
僕らを育てたこの街に虹を架けよう♪ |
【ペンネーム】
はやてこまち4号
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
宮城バージョンに続き、福島バージョンのCDも購入させて頂きまた、何回聞いても心に染みます。宮城、福島と続いたので『岩手バージョンもあればなぁ』と思っていたら、製作中とのこと。
岩手バージョンの完成、大変楽しみにしています。" |
【お名前】
片倉 明
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
始めに聴いたのがトラックの中で、date FMの本間秋彦さんがDJをしてるラジオ番組で聴いたのですが、鳥肌と感涙が止まらなかったです
(/_;)
途中から他の人にも聞かせたくて、窓を全開にしてフルボリュームで走ってました
ヽ(≧▽≦)/
佐藤宗幸さんや中村雅俊さん(※事務局注)達の豪華な宮城出身アーティストが参加してる曲だったので感情移入してしまいました
私も今回の震災で家(実家)を床上浸水で全て失いました(約2m)
この歌は各街の名前が出てくるので被災者には堪らない歌だと思います
('◇')ゞ
我が街の東松島や仙石線が出てくる詩なので思い出が蘇って涙が止まりませんでした(泣)
本当に感動と勇気と思い出を有り難うございました
<(_ _)>
これからも皆様の活躍をお祈りしています
\(^o^)/
※事務局注
中村雅俊さんは2005年のみやぎびっきの会立ち上げメンバーですが、3.11以降「ふるさと女川の復興に専念したい」との思いから、一般社団法人化する際に会を離れられました。「虹を架けよう」には参加されていません。
|
【ペンネーム】
マッツー
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
震災にあった自分として、ラジオで聴いた虹を架けようはもの凄く悲しくもあり、嬉しくもあって、これから頑張ろう!って気持ちになりました。このような歌を歌っていただきありがとうございました!
|
【ペンネーム】
以和貴
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
6月2日東北六魂祭でブースを見かけて購入しました。震災後は猪苗代湖ズの唄をよく聞いていました。昨日 山寺宏一さん達が虹を会場で歌い それを聴き娘と一緒に握手していただきとても嬉しかったですね!仙台には親類もいて好きな街です。これからも活動を頑張っていただきたいと思っております。
|
【ペンネーム】
カオリン
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ライヴ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
先日、クリネックススタジアムにて楽天イーグルスとの試合を観戦した横浜ベイスターズファンです。
球場でこの曲がかかり、とてもステキな歌で泣きそうになりました。
東北出身ですが、全然知らなかったです。
可能なら球場でプロモーションビデオもかけて欲しいです。
福島版の他に岩手版の制作予定はありますか?
ぜひお願いします。
岩手版「虹を架けよう」ただいま制作中です!
|
【ペンネーム】
となりのトロを取ろう~♪
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
震災直後に歌を聴き励まされました。今回福島版が出ましたが、途中に「東北魂」と掛け声が入っててやっぱり良いですね!あらためて宮城版もバージョンアップして欲しいのと、ぜひ岩手版も作って欲しいんです!!お願いします!!!
岩手版「虹を架けよう」ただいま制作中です!
|
【お名前】
及川 昇
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
気仙沼市本吉町小泉地区の出身です。小泉地区の人のブログで知りました。各地の地名が出てきて懐かしさと映像のみんなの笑顔が素敵で感動しました。故郷のみんなを思い出させます。CDも池袋の宮城の店で買いました。
残念なのは、買ったCDは宮城バージョンなのに、電子データ上では福島バージョンと表示が出ることと福島バージョンが置いてなかったことです。
みなさんの復興支援に感謝します。
電子データは原盤には入っていません。この現象は残念ながら不可避のままです。どうぞご了承下さい。
|
【ペンネーム】
さとるくん。
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
「宮城ふるさとプラザ」のレジの前にあったCDが目に入ってこの曲のことを知りました。
宮城バージョンと福島バージョンを聞かせて頂きました。被災地から離れた所に住む自分の方が励まされました。毎日のように聞いています。ありがとうございました。
動画も見させて頂きました。子供たちの笑顔とスケートボードに夢中になる若者の姿に感動しました。宮城、福島そして東北の各地で、このような子供たちや若者の姿が見られる日が早く来るように願っています。 |
【お名前】
佐藤 好則
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE,レコチョクダウンロード
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
3月11日 仕事で仙台市蒲生におり、震災に遭いました。
避難した小学校の屋上で、全てが津波にのみ込まれていくのを見ていました。
ラジオで、この唄を初めて聞いた時に、あの日の事を思い出しながら、涙がとまりませんでした。
今は、この唄に元気と勇気を貰って、山形県民ですが、震災(津波)の体験者の1人として、被災地の復興を願い、少しでもお手伝いしたいと思ってます。 |
【お名前】
佐藤 愛子
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
テレビ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
OHバンデスで聞きましたがとてもいい曲で感動しました。関東に住んでいる姉や妹に送ってあげようと思います。 |
【お名前】
湯野川 政弘
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
【お名前】
湯野川 政弘
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
こんにちは、湯野川です。
注文させて頂いたCDが昨日届きました。
早速聴きましたが、あらためて3.11の光景が瞼に浮かんできて、涙が流れて止まりませんでした。
何度も何度も繰り返し聴いては、自分の気持ちを奮い立たせております。
被災者の皆さんそれぞれに大切なふるさとがあり、地震、津波、そして原発事故により大好きなふるさとを離れざるをえなくなった無念な思いと、それでもふるさとを愛してやまず復興を想う気持ちを応援してくれるこの歌は、本当に素晴らしいと思います。
東日本大震災、そして福島原発事故を風化させる事なく、私たち被災者が声をあげ続け、前を向いて歩んで行く事が、「虹を架ける」事だと思っています。
宮城の皆さん、岩手の皆さん、そして福島の皆さん、共に手をとりあって頑張っていきましょう。
私たち家族は、放射能の問題もありなかなかふるさと福島に戻る事は出来ませんが、この歌を聴いて心を奮い立たせて、福島を忘れる事なく生きていきたいと誓っています。
いつか
ふるさと福島に虹を架けるまで、
子ども達に笑顔が戻るまで、
頑張っていきます。
みやぎびっきの会の皆さま、
本当に、本当に、
ありがとうございます。
H25.2.7
避難先、米沢の地にて 湯野川 |
【ペンネーム】
ysa
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
震災後の花火大会で流れているのを聞きました。
涙が止まらなくなりました。
最高の名曲だと思います。
みんなで歌ってみたいので是非カラオケにも配信してください! |
【お名前】
湯野川 政弘
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
はじめまして、湯野川と申します。
私は福島県福島市在住ですが、以前からFM仙台を聴いております。
今朝、FM仙台のラジオから流れた「虹を架けよう」を聴いて、思わず涙が流れました。
宮城の皆さんの震災体験、そして復興への思いがいっぱい詰まっている歌ですね。
すぐにプロモーション映像と歌詞を見ましたが、見れば見るほど子供達の笑顔がまぶたから離れません。
とても感動的でした。
実は、私達家族は、原発事故の後に山形県米沢市に自主避難をしております。復興したくても放射能の問題があり、避難してから一年8ヶ月経ってもいまだにふるさと福島に戻る事すら出来ないのが現状です。
でも、「虹を架けよう」を聴いて、少しですが力がわいてきました。
子供達の健康を考えるとまだまだ福島には戻れませんが、前を向いて頑張って生活していきたいと思っております。
皆さまも、どうぞ健康に留意されますように。
これからもご活躍をお祈り致します。
H25.1.17
避難先、米沢の地にて 湯野川 |
【ペンネーム】
ゼロベクトル in 東京
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
私自身が昨年、気仙沼、南三陸、石巻、名取市閖上などの被災地に足を運び、あまりの状況に、ただ涙が出るだけで、頭が真っ白になりました。と同時に、何も復興の役に立てない自分の無力さにもどかしさを感じていました。そんな折、NHKラジオ第一の「かんさい土曜ほっとタイム in 仙台」でこの曲を初めて聞き,印象に残り、その後池袋の宮城県のアンテナショップでCDを何枚も買いました。そして、友人たちに配りました。宮城県の海岸地域を中心とした地域名をうまく繋ぎながらストーリーになった歌詞にノリがいい曲…被災地の皆さんがこの歌で元気付けられるだろうと感じました。また、そうあって欲しいと思います。 |
【ペンネーム】
がんばれ日本
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ライヴ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
昨日船堀のライブで虹を架けようを聞いて、とてもいい曲だと思いました。
私の仲の良い友人の岩手のご家族が被災し、彼女の実家も津波で流されてしまいました。ご家族は、今はなんとか落ち着きを取り戻し新たな生活を再開されていますが、友人は心に深い傷を負ったに違いありません。
彼女にもこの素敵な曲を贈りたいのですが、岩手県バージョンはないのでしょうか?
是非作っていただきたいです。
福島バージョンも素敵でした。
きっと自分の生まれ育った愛着のある地名が歌詞に出て来たら、嬉しいし少しでも希望が見えてくるのではないかと思います。 |
【お名前】
金井 康博
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
出張で仙台のアーケードを朝歩いていた時流れていたのがこの曲でした。良い曲だと思い覚えていた歌詞の一部をインターネットで調べやっと見つけました。聞いているうちに是非買いたいという気持ちになり購入しました。毎日のように車の中で聞いています。 |
【ペンネーム】
第3学年
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
9月下旬に、本校(山形県鶴岡市立豊浦中学校)の3年生(学年総数46名)が被災地訪問として亘理町の塩害被害を受けた農地で加工用のトマトの収穫をお手伝いする予定でしたが、当日は悪天候のため、ハウスの中での講話と試食用のトマトの収穫をさせていただきました。
その事前学習として震災のことを調べていましたところ、このみやぎびっきの会のことを知り、復興ソングとして作られたこのCDの動画を見て、そして聴かせて頂いていました。生徒達は、歌詞に込められた想い、前向きに生きる人々の姿を見て自分達にも何かできるのではと改めて震災のことについて考えている様子でした。
終わりの会や休み時間、亘理に行くバスの中など何度も皆笑顔で口ずさんでいました。
今回は、希望者にということでCDの購入をさせて頂きました。本校は、日本海のすぐそばの学校ということもあり、生徒、職員が共感することも多々ありました。
このCDを通して、多くの人々が笑顔になることを願っています。 |
【ペンネーム】
りくママ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ライヴ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
毎日毎日「虹を架けよう」のCDを聞かない日はありません。車を運転する事の多い私は車中で必ず聞いています。最近では幼稚園、小学生の子供達までか口ずさむようになり、車中は大合唱です♪ 子供達がまだ知らなかった宮城の地名も覚えて、ママ~♪石巻!東松島!だってよー。いいねぇ~いいねぇ~。と言ってくれます。なかでも山寺さんも歌っているんだよ~と教えると、ポケモン好きな子供達は大興奮♪ この曲には沢山の方々の想いがつまっており、大人から子供まで癒され、楽しめる楽曲だと思います。お陰で家族で共感出来る楽しみが出来て感謝しております。ありがとうございました。 |
【ペンネーム】
山ちゃん
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
通勤途中でいつも、聞いていました。 曲名がわからなかったのですが、いつも流れていたので、口ずさむようになり、虹を架けようというタイトルが頭に浮かびました。 とても、いい曲です。この曲を通して宮城県民は、勇気をもらえるはずです。私も心の底から、こみ上げるものがあります。 震災後、自分ができることが無いのか?いつも、考えてばかりいましたが、何にも行動していない自分が嫌になったりもしました。 この曲を聴いて故郷への思いや、沿岸部に住んでいる人達との交流が目に浮かんできます。これかも、この曲を歌い続けてください。 もっと、もっと、心に響かせてください。お願いします。 |
【ペンネーム】
ファリダット
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ライヴ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
自分は楽天ゴールデンイーグルが好きで10月4日にクリネックススタジアム宮城に足を運びました。そこで初めてこの曲を聞きました。その時に自分はテレビで見た地震の映像を思い出しました自分の訪れた所はかなり復旧が進んでいたようにも感じられました。しかし震災で今なお苦しんでる人がいます。それを支援していく人たちも多くいます。そんな人々たちをこの曲がストーリー性を生み出しているような気がします。なぜかわからないがこの曲は自分にも勇気をくれる曲だと思いました |
【ペンネーム】
かおりん
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
私は母の里帰り分娩のため、気仙沼で生まれました。
その後はずっと神奈川県で過ごし、現在も神奈川在住ですが、自分の田舎は?と考えると、やはり幼い頃、遊びに行った宮城、気仙沼が田舎だと思い、過ごしてきました。実際、現在は両親が大崎市(古川)在住であり、宮城が実家・故郷になっています。
あの震災により、気仙沼にあった母の実家は跡形もなく流され、幼い頃、散歩がてらにアイスを食べにいった鹿折駅周辺も何もない状況・・・唖然としてしまいました。命からがら、着の身着のままで何とか避難した親戚、80歳を超えて仮設住宅暮らしを余儀なくされている叔母などを思うと、自分には何もできない・・・(´;ω;`)と思っていました。
何か自分にできることはないか?看護師である前に宮城が大好きなひとりの人間として、できることは?と考えていた時、みやぎびっきの会を知り、さらに「虹を架けよう」の存在を知り、「これだ~!!!」と感じました。
この曲を聴くと宮城を思うと同時に自分自身もとても勇気づけられ、復興支援だけでなく、自分に対する応援歌としても毎日、聴いています(#^.^#)
本当にいい歌をありがとうございました!
これからも自分にできることをひとつずつ、私だからできることを探していきます(^o^)/ |
【ペンネーム】
☆アルビレオ☆
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
昨日10月7日(日)仙台空港で行なわれた「仙台空港祭」のステージイベントに出演した☆アルビレオ☆です。「虹を架けよう」を会場の皆さんと一緒に歌えたらと思って、歌詞を印刷して100名のお客様に配りました。曲はとても好評でしたし、熱心に聴いてくださいましたが、どうやら半数ぐらいの方は、この曲を始めて聞いたようでした。50代のお客様、しかも仙台に住んでいる方々からは、「初めて聞いた。でも、すごくいい曲ね」と気に入っていただけました。東京に住んでいる名取市出身のボーカルとしては、この曲は地元宮城県でとても有名な曲だと思っていたのですが、実際にはよく知っている人はよく知っているけれど、知らない人は全く聞いたこともないということが分かりました。もっとテレビなどで取り上げてもらうなど、ぜひ宣伝していただきたいと思っています。ちなみに、仙台空港内では、10時と3時の一日2回、この曲が館内に流されていて、職員の方々は、この曲を聴くと「ああ、もう10時」「もう3時」というほど、親しまれているのだそうです。
☆アルビレオ☆の応援のために会場に集まった同級生の中には、仙台、名取、ゆり上、気仙沼、石巻、塩釜出身の人たちがいましたので、この曲を聴いて、みんな「励まされた」と言っていました。14日に予定している、石巻の仮設大橋団地集会所でのコンサートでも、「虹を架けよう」を皆さんと一緒に歌うつもりです。もっともっとこの曲が宮城県の人々や宮城県出身の日本全国の人々に親しまれるよう、☆アルビレオ☆としてもどんどん歌って行きたいです。素晴らしい曲と映像を配信してくださって本当にありがとうございます。 |
【お名前】
三嶋 滋則
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
仙台を離れて25年。人生の半分を神奈川で過ごしております。ここで結婚した家内も仙台の出身。
この歌に出てくる風景は、自分自身の青春時代そのもの。
宮城県を自転車でほぼ回りました。国道45号線は全線制覇。その海岸線の美しさは忘れはしません。仙石線通学は中学時代から。まさしく「輝く海岸線」は朝の楽しみでした。
泣けました。
「虹を架けたい!」
自分が出来得る事を精一杯。 |
【ペンネーム】
てつさわ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
最初に聴いたのは、Kスタでした。
20年以上も仙台や東北で仕事に関わってきたため、友人も多く愛着も強く、2008年にEaglesのファンクラブに入りました。そこにあの大震災。名取に住む友人が無事だったことを知り、泣きました。惨状を見るたびに涙が止まりませんでした。
転勤で琵琶湖畔の大津に移っていたため何もできず、せめて出来るだけ仙台に行こうと思いました。そこで聴いたのが、Kスタでの「虹を架けよう」でした。前を向いて頑張っていこうという想いが伝わってくる歌詞とメロディーが素晴らしいです。
Eaglesホームページでたまたま「みやぎびっきの会」を見かけ、CDを購入しました。10/4には、Kスタでこの曲の大合唱が予定されています。もちろん私も一緒に唄います。貴会がますます活躍されることを祈念いたします。 |
【ペンネーム】
大川KG
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
2012/8/26仙台でのみちのくフォークジャンボリーに東京から参加した際に、小柴さんの歌を聴いてこの曲を知りました。会場でCDを購入し歌詞カードに写った6歳と3歳の女の子の記事を読んで涙が出ました。
昨年9月に石巻で行われた、みちのく音楽魂に参加した際、そして今年1月にも女川、石巻を車で走ってみましたが、被災地はまだまだ手着かずの場所が多いです。
私自身ひとりでは何も出来ませんが、音楽を通して何かできないかと思い今年も福島、仙台でのイベントに参加してきました。
みやぎびっきの会の活動、応援してます。 |
【ペンネーム】
たけぞう
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
(上の欄ではCDを選びましたが)先日、仙台市内で行われたソニー仙台FCの試合会場で行われたイベントではじめて聴きました。(でもたった今、購入申込をさせていただきました。)
スタジアムにはアウェイ(敵)チームのサポーターとして行ったので、正直、イベントが始まるまではこの唄に対して(申し訳ないことに)さしたる関心がなかったのですが、さとう宗幸さんや山寺宏一さんをはじめとするBikkisの皆様と子供達が歌うのを聴いて、その唄が、何故か心に強く残りました。
当たり前の事ですが、未だ震災は終わっていないというか、震災で何かを亡くした子供達は、一生かかえて生きていくんですよね。
その子達が少しでも幸せに生きられるように。そして、宮城県をはじめとする東北地方の復興を、遠く栃木の地よりお祈り申し上げます。- |
【ペンネーム】
どじょう
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
ラジオで聞いて、涙が止まりませんでした。これまで、震災の直接的な被害だけでなく、瓦礫問題を始めとした、東北の人たちに向けられた理不尽な言葉に心が疲弊することもありました。PVの、走る子どもたちや旗をふる若い人たちを見て、ガンばらなくちゃ、と思いました。(個人的には、自分の住む角田、丸森が入っていないのがちょっと残念でしたけど)自分を育ててくれた宮城や東北が、こんなにも愛おしい存在であること、そして、みんなとこれからも力を合わせて生きていくんだな、って思わせてくれる歌とPVでした。歌の力は大きいですね。いろいろな所で聞けるといいです。 |
【ペンネーム】
シオパオ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
女川商店街復興祭の帰り道
ラジオから流れて絵きたこの曲に感動しました。
CDは購入しました。
是非画像付きCD又はDVDを販売してください!
画像と音楽がワンセット |
【お名前】
我妻 一史
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
いつもKスタで試合前に流れていて気になってました
初めて聴いた時涙が止まらなかった
暫くは曲名も何も分からなかったが、楽天の二軍コーチ平石氏のブログで知り、早速購入しました
何回聴いても涙が止まりません
自分でも不思議な位泣けて来ます
もっと多くの方に広がるようにKスタのショップで販売して欲しいです
買って初めてびっきの会の事を詳しく知りました
宗さんは知ってましたが小川もこさんも参加されていたのですね
学生時代お世話になりました
30年近く前の話です
作詞作曲が小柴さんだというのも驚きです
これからも東北の復興のため頑張って下さい
私は私に出来ることを、仕事を通じて出来ることを頑張ります |
【ペンネーム】
もず
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
2012年8月6日に、仙台七夕祭りに行きました。私は埼玉出身、埼玉在住ですが、婚約者が仙台在住なので、ちょうど会いに行ったのです。
彼は仕事だったので、残念ですが私一人で七夕祭りへ行ってきました。寂しいな~と思っていたのですが、行ってみると色とりどりの大きな飾りに圧倒され、逆に元気をもらいました。一人だったけれど、楽しかったです!
人の流れに沿って、歩いていると、この曲が耳に入ってきました。CD屋さんの前の大きな画面にくぎづけになり、足を止めてPVを見ていました。初めて聴く曲でした。PVを見ていると、だんだんと思わず目が潤んできました。
お店の前にはたくさんの人たちが足を止めて、PVを見入っていました。
今回CDを購入して、その夜、彼にも聴いてもらいました。二人で何度も聴きました。
私の祖母も東北(山形)なので、東北は私にとってもふるさとです。
私は何もできませんが、CD収益の一部が支援活動に使われることを嬉しく思います。
結婚式を11月に挙げる予定なので、ぜひBGMに使わせていただきたいです。もっとたくさんの人たちに聴いてもらいたい曲です。
|
【ペンネーム】
七ヶ浜くん
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,テレビ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
先日、七ヶ浜で行われた〝ありがとう 七ヶ浜 海祭り〝で、高橋佳生さんと庄子眞理子さんの 「虹を架けよう」を聴いて涙が止まりませんでした。
全国からのボランティアの皆さんのおかげで菖蒲田浜はすっかり綺麗になりました。
その砂浜に響き渡った「虹を架けよう」は、波の音と月の明かりと重なって心に深く染み渡りました。
今度は皆さんでまた七ヶ浜で歌って下さい。 |
【ペンネーム】
今から放課後
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,テレビ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
素晴らしい曲です。
勇気が湧いて来ます!
(同様に、涙も…。)
Bikkisの皆さん。
ありがとうございます。
決して、諦めませんよ!!
『ここから (^◇^)』 |
【ペンネーム】
たけちゃん
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
小学校教員です。
初任地が当時の雄勝町,次が女川町,そして当時の矢本町。住んでいたのが石巻。友人が気仙沼に住んでいたり,3.11には山元町の小学校の体育館で卒業式の練習をしていたりと,この歌詞聞いただけで私の人生をなぞっているような感覚になり,涙がこらえきれませんでした。曲が前向きで元気になること,そして何より,大好きな宗さんの声が入っていて,とっても気に入ってます。 |
【お名前】
守谷 保雄
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,テレビ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
毎朝出勤時クリスロ-ドを通りますと流れており「元気になるなぁ」と思っておりました。休みでTVを見ていると佐藤宗さんがこの歌を女性と二人で歌っておるのを見て「みやぎびっきの会」が作った震災復興応援歌ということが分かり早速ネットでCD購入を致しました。本日振り込み致しますよ。
私をはじめ家族は一年前の震災では無事でしたが親戚には亡くなった人もおり、また住んでる近くには震災仮住宅も立っていてまだまだ普通の状態とは思えません。戦後の団塊の世代生まれである私には電機がない水もない車もない生活でも何とか生活できる知識はありますが便利な生活になれてしまった現代人が「我慢」できないのはしょうがないと思います。そんな時に誰でも聞いて覚えやすいメロディ-で鼻歌ができそうで「元気」になってきそうです。有難うございます。 以上 |
【お名前】
山崎 隆一
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
FaceBookで紹介されて聞きました。
明るいうちからビールを飲んでたせいか、目からもビールが流れ落ちてました。
すごくすごく心に染みました。
ありがとう! |
【お名前】
佐々木 マリコ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
東京の宮城ふるさとプラザのレジで目に入り即購入しました。
仙台に戻り友達にも聴かせたらとても良い曲だし、
震災復興のお役に立てるのならみんなで販売しましょうと意見がまとまり
先ほど事務局に50枚注文しました。
何回も再注文出来る様に宣伝し販売に協力したいと思ってます。
海沿いの地名が沢山出てくるので凄く親近感が湧きました。
ふるさとを離れてる友人知人にも
聴かせてあげたい曲です。 |
【ペンネーム】
ムコ殿
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
みやぎびっきの会コンサートで初めて聴きました。
復興への熱い想いを感じさせる曲です。
Youtubeの映像のような元気な顔、美しい街が蘇る日が一日も早く来ますように…。 |
【お名前】
笹崎 久美子
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
大葉由佳さんのラジオのエンディングでこの曲の存在を知りました。Youtubeで曲を聴いていたら泣けてきました。よく知っている身近な地名がたくさん出てきて、今はもうかつてのあの景色はないのだと思うと涙がこぼれました。虹のフラッグ、とてもいいですね!そうだ、希望の明日に向かって頑張らないと!と、すごく思いました。 |
【ペンネーム】
仙台最高
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
この春、名古屋から仙台に単身赴任で来ました。アーケードで毎日聞いています。素晴らしい歌で、全国の方に是非聞いてもらいたいです。紅白でもぜひ。 |
【ペンネーム】
ゆず
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
この曲を初めて聞いたのは、試合終了後のKスタ宮城でした。
終了後はあまり気に止めていなかったのですが、なんとなく耳に入ってきた歌詞に地名が入っている事に気付きました。
楽天イーグルスの曲なのかと思い、HPを探したけれど見つからず、YOUTUBEで見つけることができました。
改めてきちんと曲を聞いた時、自然と涙が出てきて止まらなかったです。
この曲を聴き思ったこと、私は生まれ育ったこの宮城県が大好きです! |
【お名前】
乙部 充
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
私は埼玉に住んでるんですが、今年1月から4月の初めまで、会社の仕事で名取の県道の災害復旧工事をしてました。
休みの日には、松島や石巻の方まで行ってみたりもしました。仙石線の代行バスから見えた被災の風景や、石巻の市街地の現状には、津波の恐ろしさを目の当たりにしました。
名取の仕事も終わりに近づいたころ、通勤の車のラジオから、この「虹を架けよう」が流れてきました。
3ヶ月も宮城にいると、さすがに地名と場所もわかってくるので、自分の知ってる場所が歌になってることを、なんとなくうれしく思いました。とくに名取川は通勤で毎日渡ってました。
今は同じく災害復旧の仕事で岩手に来てますが、久しぶりにYouTubeでこの歌を聞き、なぜか涙が出そうになりました。
本当にいい歌だと思います。いまさらですが、もっと大々的にPRして、テレビやCMで流れてくればいいと思います。 |
【ペンネーム】
麦茶星人
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
子供からお年寄りまで歌いやすい歌。
お友達の紹介でこの歌を知りました。
彼はこの春から被災地で復興のためにお仕事をしているそうです。
地震のあった日、私のすむ川崎も揺れました。金魚の水槽から水がバチャバチャこぼれて、ただ事ではないと思いました。
そのあとテレビで、この地震の被害は金魚の水どころではないことを知りました。本当に恐ろしい光景でした。
宮城の皆さんはあれから一年以上経ってもまだ日々の生活に様々な困難があるのですね。一日も早い復興をお祈りしています。 |
【ペンネーム】
yousan32
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
この曲を初めて聴いたのは、毎朝出勤途上で通るクリスロード商店街でした。テンポ良く、心の底から元気が湧いてくる、私の朝一定番ソングとして欠かせません。 |
【ペンネーム】
しゅー
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
3/3,4に長崎県で行われたプロ野球オープン戦東北楽天ゴールデンイーグルスvs横浜DeNAベイスターズで試合前の練習中、球場に流れていました。
ずっと気になっていたのですがどうやって探したらよいか分からず歌詞を打ち込んでyou tubeに行き着きました。凄くキャッチーで良いですね。
お早い復興を心よりお祈り申し上げます。 |
【お名前】
大久保 勇
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
私はハワイに遊びに行く夫婦ですが、スタジオリムでれい子さんとひろ子さんによく取り上げていただいている帯広の大久保と申します。
スタジオリムを通じて知り合った私の息子が昨年9月にハワイで結婚式を挙げました。れい子さんやひろ子さんそしてスタジオの皆さんも参加して頂き素晴らしい結婚式でした。スタジオリムで生まれた最初の夫婦が誕生したのです。そしてその二人に今年8月子供が生まれます。男の子か女の子かは判明していませんが、今年の一月ハワイに行ったとき、れい子さんやひろ子さんと一緒に食事した際、その場で名前も決まりました。れい子さんが「リム」と名づけました。子供たちもすでにリムちゃんと言ってお腹をさすっています。長くなってすみません・・・
ハワイのスタジオで聞いた歌が「虹をかけよう」と言う歌でした。心の中にすんなり入ってきた歌でした。そして、その歌はスタジオから今日も流れました。ありがとう…何だかうれしくなりました。心がさわやかです。手拍子をしたくなってつい口ずさんでしまいます。皆さん頑張ってください
! 陰ながら応援させていただきます。北海道に来たら連絡ください。待っています! |
【お名前】
遊佐 聡仁
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
3月25日に幕張メッセにて行われたイベント、『東日本復興支援 きやっせ物産展』にて、山寺宏一さんがいらっしゃると知り、山寺さんの声優・物まね・洋画吹き替えの1ファンとして、足を運びました。
自分は、過敏性腸症候群という病気をもっており、また精神障害者3級でもあります。
自分のことや病気のことを、人に理解してもらうのが難しく、しょっちゅう落ち込む自分には…前をむくための、顔を上げるための、いい歌となります。
被災者の方々に負けられないな、と。
大切なものを沢山なくされた方々に比べれば、まだ僕は幸せだ、と思えます。
ありがとうございます。 |
【ペンネーム】
さきママ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
小学2年の子供がこの歌をいつも口ずさんでいました。
私は学校で習った歌だと思っていました。
でも、ある日歌の中で「石巻」や「気仙沼」という言葉が出てきたので、ん?と思い、子供に詳しく聞いてみましたが、題名は分かるけど誰が歌っているのか分からないと・・・
そこでネットで歌の題名を検索したところ、復興支援ソングだと知りました。
ユーチューブで拝見しました。
メロディーも歌詞も覚えやすくてとてもいい曲でした。
聴いていたら何だか涙が出てきました。 |
【ペンネーム】
a.m25
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
「虹を架けよう」を知ったのは、本当はYOUTUBEではなく、10日(2012/3/10)に七ヶ浜ボタンティアセンターで見せてもらったDVDの中に流れていたのを聞いたときです。
今も聞きながら、これを打っています。
とてもいい曲ですね。「虹を架けよう」というフレーズが頭を離れません(笑)。
一日も早い復興を心から願っています。 |
【お名前】
須藤 啓
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
テレビ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
NスタみやぎSP``あれから一年のなかで耳に致しました。心に響いた曲であの3・11からこの1年宮城の地で皆が復興を信じて無我夢中で前向きに取り組んできたなぁ~と振りかえれました。本当に素晴らしい応援ソングで、宮城に住んで歌い継ぎたい1曲と成りました。復興とまではまだまだといった感じではありますが一歩一歩前進しているのは間違いない事です。
聞き入れて頂ければお願いがあります。小柴さんを中心にwe are the world のようにびっきの会メンバー全員と被災地区の子供たち(代表)が1フレーズづつ歌うCDを作る事が出来ればもっともっと素晴らしい応援ソングになるように思えます。 |
【ペンネーム】
せんだいっこ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
テレビ,YOUTUBE,レコチョクダウンロード
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
恥ずかしながら震災から一年を目前とした3月10日にTBCの番組にてこの曲を知りました。
生まれ育った仙台に30年以上住んでいるので、歌詞の石巻から海岸沿いを南下してまた北に戻って…という地理が手に取る様にわかりました。
ああ、こんな美しかった海岸を根こそぎ津波が奪ったのかと思うとやりきれなくて悔しくなるのですが、海岸沿いに住んでいる人、住んでいた人は「数百年に一回、たまたま牙を剥いてしまっただけ」「今までずっと海と共に暮らしてきたんだもの、これからも一緒。普段は穏やかで綺麗な海なんだよ~」と仰っていたのが印象的でした。
みんなの力でまた港町が復興し昔の賑わいが戻る日を願って止みません。
爽やかなメロディ、元気になるBikkisの声が、海岸沿いを浜風を浴びながら聞きたくなりますね。とても素敵な曲でしたので、さっそくレコ直でダウンロードして携帯にインしました!
近い将来、窓全開で海岸沿いを車で走りながら"虹を架けよう"を聞きたいです。
もっともっとたくさんの人に聞いてもらいたいなぁ…自分が知ったのがようやく今だというのがとても悔しいです。 |
【ペンネーム】
brett's papa
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
明るい青春ソングですね。
でも出てくる地名は女川から始まってすべて津波の被災地。
その悲惨さと、この歌の明るさ、思い出と現実に引き裂かれる歌です。
今年一番印象が強かった歌です。 |
【ペンネーム】
キングボンビーなみ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
去年気仙沼の本吉でボランティアをしていた時知り合ったボラ仲間から『虹をかけよう』とゆう曲が我が家に送られてきました。この曲を聴いた瞬間そうまとうのようにその風景や被災者の方達と一緒にホテルで過ごした思い出、など、思い出し胸が熱くなりました。私にとって、人間として初めて扱われ生きていく大切さを教えてくれた…いや、上をむいて歩こう!前向きになれる曲でもあります。ボランティアにいかなかったらこの曲とも知り合えず、どんな人生を送っていたのかわかりません。去年は本当にいろんな場所にいき、沢山の人達(福島県や宮城県)に出会いました。もっともっとこの曲がいろんな所で流れるといいなぁって思いました。 |
【お名前】
松本 二三子
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
中高と仙石線で塩竈から仙台に通っていました。故郷の地名がこれほど懐かしく、愛おしく聴こえるのは震災の後だからでしょうか。頑張っている皆さんの上に早く虹が見えますように、遠くから応援しています。 |
【ペンネーム】
ふみふみ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
すみません(TT)
大造さんからわざわざ直々にアドバイスをいただいてしまい恐縮です(><)
DM7が私のウクレレ知識ではムリでしたが、そこをただのDにして、
F#mはちょっとごまかしてF#m7で押さえてしまっても
雰囲気!雰囲気!で大丈夫で(^^) 「気仙沼においてきた幸せと~」のくだりは、ウクレレだと簡単にカッコよくできるの発見しました!
月1で七が浜に行くボランティアバスでボランティアにうかがっているのですが、バスで歌って(!?)参加者の元気付けてきます!!!
おくればせながら、びっきの会のサポーターにも申し込みます!
応援しております!
なにかお手伝いできることがあったなら、なんなりとお申し付けください!
本当にびっきの会の皆さま、大造様、ありがとうございました! |
【ペンネーム】
東北蛙
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
気仙沼を抜け陸前高田に向かおうとしたその時、ラジオから聞こえてきたこの曲で涙が溢れた。
自分が東北人であったことを誇りに思い、今は日本人の一人として支えになろうと心に決めた。 |
【ペンネーム】
お茶わん
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
震災後の悲しいはずの映像は
きれいな空と海と大地と虹色で、とても美しく見えました。
悲しい声は聞こえないけど
宮城の人の笑顔と、優しくも力強い音楽で、おなかがあたたかくなりました。
まだまだたいへんだと思いますが、東北はきっとだいじょうぶだと思いました。 |
【ペンネーム】
とちぎこまち
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
出張で宮城を訪れたある朝、カーラジオのFMから流れたこの曲が心に残りました。しかも歌詞に出てくる地名は公私共に一度は訪れた事がある所ばかり!特に「気仙沼に置いてきた思い出・・・南三陸に零した涙・・・拾い集めて・・・」
の歌詞が印象的で、感動しました。 |
【ペンネーム】
ふみふみ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
先日、譜面の簡易的なコードをお願いできないか書き込みしましたふみふみです!
こんな私の要望を載せていただいてしまって恐縮です(><)
あれから少しがんばったら、難しいコードは簡易的にしたり、ごまかしたり(^_^;)して、ウクレレでも弾くことが何とかできるようになりました!!!
でも、さっそくご検討いただけて、とても感謝です!ありがとうございます!
ギター譜は、少し複雑コードがあり・・・
そんな東京在住の私は、もう10年前になってしまいますが、宮城県に数年住んでいました。
生まれて初めて離れた東京でしたが、さびしい思いをするどころか、今の心のよりどころであるサーフィンを教えてもらい、自然の素晴らしさ、怖さ、四季の美しさを教えてくれたのが宮城県の方々と環境でした。
PVを見ると、涙が出てしまいます。ほんの数年しかいなかった私でさえこれだけのショックで・・・
これからも「ともに前へ」の気持ちを心に!
宮城県!大好きです!
※みやぎびっきの会より・・・作詞・作曲を手掛けた小柴大造から、ふみふみさんへメッセージです。
もともと「虹を架けよう」は簡単なコードで出来ていますが、もっと簡単にという事であれば、「A」「E」「D」を適当に弾いてくれれば何とか形になると思います。サビのところに一瞬「F#m」はで出来ますが、そんなの無視しても雰囲気出ると思います。^^!
|
【お名前】
赤崎 民造
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
今朝、FMを聞いていたら(19.01.2012)素敵な曲が流れており、早朝にもかかわらずボリュームをあげて聞き入り途中から聞いたので歌詞タイトルがわからず、感でネット検索し解りました。是非憶えようと思います。頑張ってください。
※みやぎびっきの会より・・・JFNの「 音楽自由区。(2012.1.19OA)」か思います。検索までしていただきありがとうございます!
|
【ペンネーム】
ふみふみ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
応援してます!
楽譜ですが、多分、ギターの譜面と思いますが、ウクレレで弾きたく(>_<)ウクレレで弾けるようなコード、またはもう少し簡単なコードもお願いできませんか?
何とぞお願いします!※みやぎびっきの会より・・・簡易コードがご紹介できるかどうか確認中です!
|
【ペンネーム】
美浜新幹線ファン
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
二回目の投稿です。千葉県内のCDショップでは、手に入らないので、ローソンのLoppiで注文しました。通勤の車で聴きます。 |
【ペンネーム】
gansan
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
素敵な曲ですね。
映像も素敵です。
子供たちや街の人々の笑顔が素敵です。 |
【ペンネーム】
タロウ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
感動しました、
石森章太郎が好きで一度、石巻へ行きたかったのすが
きっと行かさせていただきます。
がんばってください。
iTunesでも購入できるんですか?
※みやぎびっきの会より・・・iTunesでも購入できます!
|
【ペンネーム】
美浜新幹線ファン
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
泣けてきました。被災地の復興への本気モードが伝わります。 |
【お名前】
青木 幸恵
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
テレビ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
TVで山ちゃんが話しているのを聞き、すぐにYOUTUBEでみました。
PVをみていたらなぜだか涙が出そうになりました。東北のまちに大きな虹がかかるよう、微力ながら応援せていただきたいとおもいます。
ガンバレ東北! ガンバロウ日本!! |
【ペンネーム】
東北人
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE,レコチョクダウンロード
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
ラジオでこの曲を知りました!早速YouTubeで聴いてレコ直でダウンロード!
俺の経営する会社は津波で流されて何もかも無くなってしまったけど、また流された場所に戻ってコツコツ仕事を始めています。
閖上、荒浜を車で通りながら通勤の車の中で聴いていると涙がボロボロとこぼれます。そして思うんです!亡くなった人達にこの曲を聴かせてやりたいって…生き残った俺達はあなた達の分まで頑張って皆の好きだったふるさとを取り戻すから!見ていて下さいと…俺なんて微力で役に立ってるか分からないけど、この曲を聴いてると一歩踏み出す勇気が出てきます!沢山の人に聴いてもらいたいと心から思います。
みんな温かい宮城が東北が日本が大好きです。 |
【ペンネーム】
あゆ
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
私は新星堂でバイオリンを習っていて、このCDを見つけました。
そして、大好きな福山雅治さんが宮城ライブで新星堂に立ち寄った際にこのCDを買ったということで購入しました。
家に帰って曲を聴いて涙が止まりませんでした。
正直なところ、なんで私のふるさと宮城県がこんなに大きな震災にあってしまったんだろうと、何回も思っていました。
でも、この曲を聴いて素直に、やっぱり宮城県が、ふるさとが大好きなんだと気づきました。
これからも活動がんばってください!!
応援しています! |
【ペンネーム】
やまひで
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
テレビ,YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
11月11日から13日まで関西から宮城を訪れました。
11日の夕方のさとう宗幸さん司会のTV番組で生で歌われているのを見聞きし、詩とメロディーに感動しました。
3日の滞在でボランティアに参加させていただいたり、、町を歩き、実際に感じたことと、この『虹を架けよう』をこちら(関西)の人たちに伝えていこうと思います。 |
【お名前】
中臣 和哉
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE,レコチョクダウンロード
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
たまたま女川FMで流れてまして 凄く気になった曲でして 女川FMに問い合わせて 曲名が分かり 早速 サイト経由でYOUTUBEを拝見し まずは レコチョクからダウンロードしまして それから コンビニへ行きCDを取り寄せました。
曲調もそうですが 詞の内容も凄く心に響きました。
僕も音楽をやってますので
弾き語りでやろうかと思ってます。
毎朝 聴きながら通勤してます。 |
【ペンネーム】
Nori-chan
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
仙台基点のボランティア活動中に知りました。
びっきの会と子供基金の事は遊佐未森さんのライブ活動で知っていたのですが、このCDが出たことはしりませんでした。
偶然通りかかったPVに出てくるお店ゆかりのケーキ屋さんで、CDを購入。
地元に帰り、歌詞をじっくり読み、聴き、PVを見て涙が出ました。在りし日の故郷の風景が浮かんでくるような詩がたまりません。
周囲(関西)では、震災の事も風化しつつあります。このCDを通じて、また周りにも東北を意識してもらえるよう、伝えていきます。
そして、次回の活動で、この歌を仮設住宅のみなさんと一緒に歌えるのを楽しみにしています。 |
【お名前】
鋤柄 充
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
七ヶ浜町でのボランティア中に、七ヶ浜ボランティアセンターで聞きました。
妻の実家の塩釜で義母に聴かせたところ、涙を流していました。
もっと、宮城のために、チカラになりたいと、さらに思いを強くしました。
そんな自分は、宮城に地縁も血縁もある神奈川県民です。 |
【ペンネーム】
ニッシー
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
たまたま愛読している宮城県のニュースメールでこの曲をしり聞きました。
この曲を聞いて、この曲は僕ら宮城東北にいきるみんなの応援歌だと思いました。
僕は大学で四年間仙台で育ててもらいました。
楽しいこと、かなしいこと、苦しいことがあったけど、この街に生きるみんなに支えられて生きていました。
自分は来年から地元の関西に戻ります。
でも、仙台は自分にとっては、第二の故郷です。
僕は忘れたくありません。
とおく離れても。
この街に感じた風、この街で見た空、
この街の空気を。そして、この街に生きる仲間を。
そして、いつか、この街に虹をかけたい。 |
【お名前】
伊藤 隆一
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
私は 石巻出身です。
母は野蒜で暮らしておりまして、かんぽの宿に逃げて助かりましたが、家は壊滅で 現在 仮設住宅で 皆様の暖かい支援を受けております。
宮城にも<歌>を・・・と思っていました。
待ちに待っていました。
立ち上がれ・・宮城!!
ありがとう、ありがとう・・ |
【ペンネーム】
蒼穹
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
感動しました。
皆さんの笑顔が綺麗で‥もっと色んな人が笑顔になれますように。 |
【ペンネーム】
おだしま
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
山寺宏一さんから聞いて、YouTubeを見ました。
避難所生活を思い出して、泣いてしまいました。
皆さんの歌声に少し励まされた気がします。ありがとうございます。
自分でも歌いたいのですが、ギターコードなどは公開ならないのでしょうか、ご検討ただければうれしいです。
※みやぎびっきの会より・・・ PDF版の譜面を公開しております。ご利用下さい!
|
【ペンネーム】
K.N.Jeff
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
今日(10/28)NHKラジオビタミンで流れているのを途中から聞きました。「うん?何これ?」と引き寄せられ聞いていると被災したところの地名が順に出てきて、「虹をかけよう」っていうじゃないですか!自分が知っている地名ごとにかつてのイメージと震災後のイメージが浮かびました。そうだ!そこに虹がかかるまで頑張らないと!忘れちゃいけないぞ!このCDは買わなきゃ!と思いました。仕事から帰りPCを開け、さっそく注文しました。
今日は第三次補正予算案が通過しましたが、まだまだこれから。時間とともに最初の衝撃が薄れてはいけないので、このCDを繰り返し聞くことで、自分への戒めにしたいと思います。
心からの笑顔が戻るその日まで、いっしょにがんばりましょう。 |
【ペンネーム】
マリア
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
10/26(水)、会社の帰りに車で聴いていたラジオから『虹を架けよう』が流れてきました。
宮城出身のアーティストさん達の思いがすごく伝わってきて、各地の地名を入れて下さっていてすごく感動して運転中なのに涙が溢れてきちゃいました。
すごく印象深かったのでYou Tubeで探してみました。
プロモを見ながら聴いて、また涙(笑)
すごく素敵な復興支援ソングだと思います!
皆に伝えなくちゃ!
ブログにも載せてます。
沢山の人に知って貰いたい。
来年2月に開催されるチャリティーコンサートにも行きたいなぁ♪
チケット購入頑張ってみます!
私は七ヶ浜在住。
津波での被害は自家用車のみで済みました。
震災当初から下を向いたことはありませんが、クジケそうな時はやはり歌に助けられました。
『虹を架けよう』は私のポジティブソングとしてこれからも聴いて元気もらって頑張ります!
素敵な歌をありがとうございます!
頑張れ!七ヶ浜!
頑張れ!宮城!
頑張れ!東北!
一歩一歩前へ進もう!
無理せず!
諦めず!
皆で笑顔で復興へ向け進もう!
皆で力を合せて虹を架けるべぇ~!!! |
【ペンネーム】
ROY
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,CD
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
PVを見ました。CDですでにこの曲を聴いていましたが,歌詞と映像がとてもよくあっていて,一層強く心に響きました。笑顔と虹色にはためく旗が印象的でした。
震災後,仙台を2度訪れました。地理に詳しくない私にとても温かく接してくださった皆さん。楽しい観光案内で笑わせてくれたるーぷる仙台の運転手さん。
仙台がますます好きになりました。
なかなか帰省できない仙台出身の同僚に,仙台で出会った人たちの温かさを伝えたところ,「懐かしいなあ。仙台に帰りたくなっちゃった」と泣かれてしまいました。仙台で被災し,その直後に社会人として千葉でがんばっている同僚です。
「虹を架けよう」を聞いたら,懐かしくてまた泣いちゃうかな…。でも,この同僚に「虹を架けよう」を贈りたいと思います。 |
【ペンネーム】
koikoi
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
この歌大好きです。
涙ぐみながら何度も見せてもらいました。
私は4月と7月、それぞれ1週間ボランティアで訪れ、東松島市、石巻市、南三陸町、気仙沼市で活動をしていました。
それぞれの地域で、自ら被災し大変なはずなのに、私たちに笑顔を向け、体に気を付けて頑張って、と声をかけていただきました。
現地では我慢していましたが、その後思いだし何度も涙したものです。この歌ではその頃を思い出しました。
現地で出会った方、皆元気でいてくれればいいのですが。。。
また、この歌のYoutubeのURLは、ボランティアの同期の人にも送り、良かったと言ってもらえました。
「虹を架けよう」はテレビでももっと流してもらい、皆に見てもらいたいですね。
今私は宮城での活動を離れ、岩手と福島へ行っております。宮城へは今度は旅行で行ってみたいです。
歌の続編など出される予定はありませんか?
今後もまた発信して下さい。
期待しています。 |
【ペンネーム】
しおのり
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
ラジオ,YOUTUBE
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
10/16、21時頃のBayFMで山寺宏一さん等がDJをしていた番組でこの曲を聞きました。
10年近く千葉ロッテファンをしており、仙台を中心に友人・知人も増えてきた中での今回の震災でした。
仙台はもちろん1軍2軍問わず色々な地へ旅行しました。
石巻・塩釜・亘理・松川浦・宮古、どれも素敵な思い出がいっぱいです。
地元の方達の暖かいもてなしが忘れられません。
いつかまた東北の方達にめいっぱいの笑顔が戻るように自分なりの支援をしていきます。
ラジオの力、歌の力を信じてます。
アーティストの方々、関係者の皆様、お身体に気を付けて支援活動頑張って下さい。 |
【ペンネーム】
のこっ太
【「虹を架けよう」をどのような形でお聴きになりましたか?】
YOUTUBE,レコチョクダウンロード
【ご感想・エピソードをお書き下さい】
初めて聞いた時に(今でもだけど・・・)、青春の想い出の場面を歌っている映像にあの津波の映像がオーバーラップしてきて涙が止まりませんでした。
3ヶ月ごとに安来市でチャリティLIVEを開催しています(まだ1回ですが)。
最後の「ぼくらを育てた~」の部分を「ぼくらを育てた安来から虹を架けよう」「ぼくらを育てた山陰から虹を架けよう」と歌って募金を呼びかけています。
はやく元の素敵な東北の景色が戻りますように、みんなの顔に元のような笑顔が戻りますように、ささやかですが続けていこうと思っています |